言葉の遅れと常同行動について

person乳幼児/女性 -

2歳になった娘です。ハイハイ(1歳)、あんよ(1歳4ヶ月)、指差し(1歳8ヶ月)と成長がゆっくりです。発達障害があるかもしれないです。
言葉が遅く、『ねんね』位しかはっきり言える言葉がないです。宇宙語ではよく話してます。
言葉の発語には指差しが必要と聞き、最近私の目を見ながらの指差し(共感)が大分増え、毎日言葉が増えないか切に願っています。
今は共感・要求・応答の指差しすべて出来ます。ただ言葉が全然増えません。
1.指差しが出来る様になってから、発語までは通常どの位掛かるものでしょうか?個人差がかなりあるとは思いますが…耳の聞こえや、親が言う事の理解はあります。物や色や数字もよくわかっていて、質問すると指差しで差し、ほぼ正解します。

2.嬉しい時や興奮した時は、ぴょんぴょんと笑顔で5回程飛びます。自分の体を軸にくるくる回ります。1日1〜2回で、毎回8回転位してクラクラしてます。これも楽しそうに回ります。
座った状態から立つ時に、つまさき歩きを4歩して、通常の歩き方になります。
これらは発達障害によくある帯同行動なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師