B群連鎖球菌について

今、妊娠33週で切迫早産のため入院していますが、先日行なったおりもの検査の結果が今日出て、B群連鎖球菌がいると言われました。妊娠中期の時にもおりもの検査をしてB群連鎖球菌が発見され、飲み薬を服用して一旦は治ったのですが、またなってしまったようです。B群連鎖球菌と切迫早産になったのは何か関係があるんでしょうか?出産の時に赤ちゃんに感染すると髄膜炎などを起こす事があると聞いたのですが、もし出産までに治らなかったら帝王切開になるんでしょうか?B群連鎖球菌は常にいる菌だと聞きましたが、どうゆう時に現れるのですか?もうならないように何か自分で気をつける点はありますか?あと、今は治ったとして出産直前にまた再発した場合、知らずに出産になったら…と思うと不安なのですが、出産する直前にもおりもの検査などをするのでしょうか?沢山の質問で申し訳ありませんが、どなたか教えて頂けませんか?よろしくお願い致します!!

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師