脳腫瘍後の運動障害をいかに改善するか

person60代/男性 -

遠隔地に住んでいる65歳の父親のことでご相談です。脳原発性悪性リンパ腫を患い、一度緩解したものの、今度はびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫を患いました(再発とのこと)。再発後は運動機能に極端な衰えがみられ、このままではトイレや入浴、食事などもままならなくなりそうです。リハビリ等で治る見込みがあるのか、それとも何か別の治療をしたほうがよいのか、アドバイスをお願いいたします。
脳原発性悪性リンパ腫(レントゲンを見た所、脳のほぼ中央部に1か所の病巣でした)罹患後は昼間眠くなる、首を左右に振る不随意運動、体を真っ直ぐ保てず座っていても前にのめりがちになる等の症状がありました。癌発症前より大分体力も弱ったものの、歩くことはでき、日常生活上の支障はありませんでした。
約2年半後、今度はびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫としてリンパ腫を再発後(睾丸だけでなく体の複数個所に発症していました。腎臓、肝臓etc.ステージ3か4だったと記憶しています。)は上述の症状がさらに重くなった上、手足に殆ど力が入らず立ち上がるのもやっと、立ち上がると杖と誰かの支えをもって何とか歩けるという状態です。食事はできますが、手に力が入らず字は書けません。認知障害や精神障害は無い様です。痛み等はなく、ただ、四肢に力が入らず立ち上がったり動き出したりするのが難しいものの、一度立ち上がると歩くことは杖や人の支えでもってギリギリできるというのが特徴です。首の動き以外は不随意運動もありません。少しずつですが悪化しているようです。
医師からは末期、というようなことを言われているようですが、せめてもう少しQOLを上げて楽しく過ごしてほしいと思い、ご相談させていただきます。
なお、脳の放射線治療は行っていません。白質脳症というようなことも言われましたがはっきりはしません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師