今後、どうなるのでしょうか?

person40代/女性 -

二十代~ずっと生理不順で、今まで何度か不正出血で婦人科にかかったものの、その都度一時的なホルモンバランスの乱れと言われて、特に異常は指摘されませんでした。

今年に入り、生理の量が前より増えたことと、8月に不正出血が続いたため、婦人科を受診したところ、初めて多嚢胞性卵巣と言われて、内膜が厚かったため、ルテジオンを10日分1日2回処方され、今朝最後の1錠を飲み終わりました。

服用すると、つわりみたいになる事があると聞いていましたが、吐き気と下腹部痛だけでなく、ふわふわめまいや背部痛、足の付けねの痛み、骨盤痛、下痢など色々な症状が出て、とても辛かったので、もう飲みたくないな...というのが、正直な感想です。

今回、生理が始まって六日目に受診する事になっていますが、その時に内膜が薄くなっていなければ、今後どのような治療をするのでしょうか?

今、43才なのですが、何故今まで分からなかったのでしょう??

子供は、自然妊娠しました。

宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師