子供の緊張

person10歳未満/男性 -

6歳になる息子のことです。
息子は現在年長です。
3歳から幼稚園へ通わせています。幼稚園での生活は普通に出来ていて何も問題はありません。
ですが、お遊戯会、運動会などで大勢の保護者が見ている場面でいつもふざけてきちんとしてくれません。今まで一度も真面目にしてくれたことがありません。本番までの練習は真面目に取り組んでいるそうです。
数日前の運動会のリレーでも、周りの子が真剣に走っている中、うちの息子はふざけて走ってしまい、バトンを落としてしまい…。
ふざけかたも半端なくふざけてます。おバカな感じで。
リレー前日までは家でも『頑張る!』って言ってたのに。
残念で仕方ありません。
本人もリレーでふざけてしまったことを後悔したのか、その後の競技などにやる気が全くなくなってしまったようでした。
本人に聞くと、ふざけたくないのにふざけてしまうそうです(無意識)
人がいっぱいいるのが嫌だそうです。
緊張してそうなるのだろうと最近やっと私もわかってきたのですが、だからと言って これからもずっと毎回大事な時にふざけられても困ります。
どうしたら緊張→ふざける という行為を緊張→真面目に頑張る に変えられるでしょうか?
習い事の発表会、学校の行事などで多く経験を積み重ねるのが良いのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師