市民病院産科医師は出産まで固定は一般的?

person30代/女性 -

妊娠5カ月ですが、高齢出産の為NICUのある市民病院に通っています。経過は今のところなんの問題もありません。2回目の検診から、産科受付で先生が固定で、その先生のいらっしゃる曜日にしか予約がとれませんと言われました。その先生は20代後半の若い女性で優しく丁寧な先生ですが、こちらから質問するとあいまいな答えが多く、いざという時頼りになる感じが薄いです。ホームページで名前を確認すると、1番下の方で横に専攻医とありました。この先生だけ受診して、万が一分娩の時に外来が月曜日だけのこの先生もおらず、出産に臨むのはかなり不安だとおもい、後2人くらいの先生に見てもらいたいと受付にもその旨を説明しましたが、「分娩の時もなるべくその先生が立ち会うことになってます」といわれこちらの話は聞いてもらえ、謝ってくれるだけで実際は変えてもらえません。仕方ないので受診日を違う曜日に変えてもらいもう少しベテランの先生の時間に予約をとりましたが、その日になんとその専攻医の先生がたぶんわざわざ出勤していて待っていらっしゃいました。驚いて受付に言うと、「だから月曜日しか予約入れられません」と言われました。ショックだし、不安で仕方ありません。いざという時に頼れると思い、わざわざ遠くの市民病院を選んだのに、その先生に悪感情はないですが、ベテランには見えない若い先生にしか診てもらうことが出来ないなんて辛すぎます。
なにか自分で善処できる方法はありますでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師