共感の指差しについて

person30代/女性 -

今月で2歳になる娘のことで、ご相談させてください。
先日市の発達相談で、共感の指差しがないと、いけないみたいな言われ方をして、心配になっています。娘はもともと指差しはあまりせず、共感の指差しは全然しません。たまに1人で絵本を指差したりはしています。発見したよ、ママ見てみたいな指差しはないです。
共感の指差しとは、関係ない事かもしれませんが、最近スプーンで上手に食べれるようになったのて、食べるときにドヤ顔でこちらを見ながら、食べたりすることはあります。
わんわんどれ?って聞いても、知らん顔ですが、ほっぺは?って聞くと、自分のほっぺをむぎゅってしたりします。こちらが言ってることは、大体理解しています。
お聞きしたいことは
1、共感の指差しをできるように、親が何か働きかけをした方がよいのでしょうか?
2、共感の指差しを含め、指差しをしないと何かしら問題があるのでしょうか?
お返事頂けると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師