咳喘息

person40代/男性 -

7月中頃から咳が止まらなくなり、受診をしました。
血液検査の結果、ハウスダスト、ダニのアレルギーがレベル4。あと、マイコプラズマと百日咳の抗体もありました。
セレベントとアレルギー対策薬、抗生物質を処方され、2週間程治療した結果、良くなりましたので様子を見たのですが、2週間位してから、また咳込みが始まり、今度はアドエアとアレルギー対策薬を処方され3週位したら落ち着いたので、また様子を見る事にしました。
それからなのですが、また2週間位たった頃から咳込みが始まり、今回は咳喘息になってるかなと言われ、再度、アドエアとアレルギー対策薬を処方され今に至ってます。
薬を服用中は比較的落ち着いてるのですが、症状が落ち着き様子を見てると再度悪くなってるの繰り返しです。
咳喘息の治療はこんなものなのでしょうか?
自分の環境としては7月から職場異動があり、スーツ生地(主にウール素材)を扱う場所で、一日が終わると、粉のような糸屑が机の上に大量に出るような場所で働いてて、マスクをしてるのですが、このような環境が一向に良くならないのかなーと思ってます。
長文になりましたが、他のお医者さんの意見も聞いてみたいので、宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師