解離性障害。日常生活と治療法のアドバイス

person20代/女性 -

こんにちは。
解離性障害と抑うつ症状で、10年程度通院しています。
主な症状は慢性的な離人感と、記憶の欠落、自分が何者かわからないという不安感で、不定期に抑うつ症状が出る期間があります。わたしは専業主婦なのですが、現在は抑うつ症状が落ち着いており、家事をしながらなんとか生活しています。
現在は月に一度の受診しかしていないの(投薬は医師と相談し、終了)ですが、やはり今後カウンセリングもしていった方が良いでしょうか?今まで何度か受けているのですが、親を憎むようにアドバイスされたり、他者に危害を与える危険人物という扱いを受けたりで、フラッシュバック等が悪化してしまいました。その為、カウンセリングが怖いです。解離性障害の場合、カウンセリングでどのような治療をするものなのでしょうか?
また、経済的な問題で働きに出たいのですが、仕事中に健忘や離人が出ることもあり、業務に支障が出てしまいます。その為、職場の人間関係も円滑に行きません。職場だけではなく、実母や友人にもなかなか理解してもらえないので、見当違いな意見を押し付けられたり、距離を置かれてしまいます。
親しい方にも、羨ましい、逃げていると、度々批判されます。とても孤独です。
混乱していてまとまりのない長文になってしまいましたが、
・解離性障害の治療法(カウンセリングを受けた方がいい場合、カウンセリングでの治療内容等)
・人間関係を円滑にする方法
この2つについてアドバイスをいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師