入院を少しでも長く避するために

person30代/女性 -

あと一週間ほどで一歳になる息子がいます。そして、現在6週の2人目妊娠中です。私は1人目を3年間不妊治療し人工授精で授かりました。
不妊治療をした病院では2人目も人工授精になると思うから早めに治療しましょうと言われました。
私も1人目を31で出産したので、何とか35までには2人目を生めたらなと思っていました。
産後初めて夫婦生活を解禁し、運が良くなのか今回自然妊娠に至りました。
正直わかったときは嬉しさより先に驚きで、それと同時に上の子はどうしたら…?と心配が先にきてしまいました。
私は円錐切除を受けていることもあり、1人目の時に妊娠7ヶ月半ばから出産まで入院していました。
結局点滴でもおさえがきかず、36週と1日で出産。
そのこともあり、来週1歳になる息子がいるのに入院なんてしていられません。
私の親はすでに他界、旦那の親は祖母の面倒をみていて頼める状況ではありません。
夫婦で相談し、一時保育のような場所に預けることも検討しましたが、私としては出来ることなら前回のような入院期間は避けたいと思っています。
なんとか9ヶ月までそばにいてあげられたらと思います。
旦那は協力的な人です。
そこで、先生方にアドバイスを頂きたいです。
通常、円錐切除を受けている妊婦はけいかん長が何ミリになると入院になるのでしょうか?
また、入院を少しでも長く避するためにどのようなことに気をつけ生活したら良いでしょうか?
上の子が一歳、生まれる頃には1歳と7、8ヶ月ですので、生活も難しいとは思います。
どうか、力を貸してください!

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師