この不調が精神的なものなのかアドバイスください

person20代/男性 -

お正月期間で病院に行けないのでアドバイスをお願いします。
一週間前から常に頭が冴えずボーッとしています。
常にまぶたが重くて寝不足のような感じもあります。
パニックになることは無いですが、普段と違うこの感覚に不安を感じて気分が悪くなることがあります。
睡眠はとれていると思います(7~8時間程度)。
食欲も旺盛では無いものの普通に食事できます。

以前(昨年7月)にも同じような症状で内科と脳神経外科(MRI実施)を受診しましたが異常はなく、
暫く様子をみていたら自然と症状は改善していましたが今回再発?しました。
個人的には精神的なものかと思っていて精神科を受診する予定ではいますが
今はお正月期間で病院がお休みなので相談させて頂きました。
結局何がつらいかと言うと、普段の調子ではないことと、それが不安で気分が上がらないことです。
このまま続くとおかしくなってしまうんではないかと不安です。
元々几帳面で心配性ではありますが籠もるような性格では無いですし普通に仕事にも就いていて人との交流もあります。
精神的な病には無縁と思っていたため納得し難いところですが数々調べて(※1)異常はなく、
残るは精神的なところなのでそう思わざるを得ません。(知らない内にストレスが溜まっていた...?)
考え方ひとつで良くなったり悪くなったりするものでしょうか?
結構つらいので、親身にアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

(※1)数々調べて~の意味:受診記録にはありますが、今の症状が出る何週間か前に、
右下腹部の違和感で何度か内科を受診し、尿検査や血液検査、エコー検査などを行っていました。
その結果、体に異常は無いと診断されたのでこう書きました。
その右下腹部違和感は現在ではあまり気になりません。
これが精神的なものだったのかは不明です。(可能性はありそう)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師