乳幼児のいる部屋でのテレビ視聴

person乳幼児/女性 -

現在、3か月になる娘がおります。
先日このサイトで、乳幼児のいる部屋でテレビを長時間視聴し続けると、言語発達の遅れやコミュニケーション障害を引き起こすと知りました。

恥ずかしながら、今までは朝8時頃の起床から0時頃の就寝までテレビをつけっぱなしにしておりました。
子どもに見せるためではなく、私がBGM代わりとして流しており、子どもへの積極的な話しかけや応答は意識して育てているつもりです。

子どもへの態度がどのようであれ、テレビをつけっぱなしにしては悪影響だと知り、本日から必要のない時間はテレビを消して過ごしております。

しかし、どうしてもテレビがないと、私が物悲しい気持ちになってしまうのです。

子どもが生まれてからは、1日ダラダラとスマホをいじるのはよくないと思い(かなり携帯依存であったと思います)、なんとかスマホをいじらなくても、テレビだけで暇が潰せるようになったきたと思った矢先のことで、一気に様々なツールを手放したからなのか、特に夕方以降などは泣きたくなるくらい悲しい気持ちになってしまいます。産後の不安定さも関係しているとは思うのですが…。

もちろん子どものことが一番ですし、私の身勝手な理由で子どもになにかあっては後悔してもしきれません。
しかし、実践してみて私の気持ちが辛くなってしまったのも事実で、この先継続できるのか、この生活がしばらく続くのか…と憂鬱です。

やはり子どもがいる部屋でのテレビ視聴は、子どもに積極的に接していても、1日4時間以内程度に抑えないとまずいのでしょうか?
また、子どもが昼寝をしている間などに、同じ部屋で小さな音量で視聴する時間もカウントすべきなのでしょうか?

身勝手な母親であることは重々承知の上で、なるべく多くの先生方のアドバイスがいただければ幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師