ウイルス性結膜炎

person50代/男性 -

加齢に伴い眼科医受診の多い最近なのですが、他の方の質問を見ているとアデノウイルスの感染はキツそうですね。仮に私の前の患者がアデノウイルスの患者さんだったとして支払ったお金を私がお釣りとしてもらってその手で車に乗り込みドアの上の部分を持って閉めるのが癖なのですがそこにウイルスが付いて最大8週間、感染力を持ち続けるのでしょうか、ドアと本体の部分なのでいつもはドアとゴムのラバーとが接触していて乗り降りするとき以外は接触しあってる部分でのウイルスの生存期間はどんなものなのでしょうか?通常の状態より長い、または短いのでしょうか?つまらぬ質問で失礼します。いままで眼科医受診してアデノウイルスなんて知らなかったもので少し気になった次第です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師