胃がんの標準的治療

72歳の父が、1ヶ月半前から胃部不快感(もたれ、お腹がはる、シクシク痛む)があり、超音波、CT、内視鏡の精密検査の結果、胃幽門部にがん病変が見つかりました。肝臓のCTにも影が映っているとのことで、手術はせずに抗がん剤治療をすすめられました。
もともと貧血もあり、やせていて(160cm、48kg)あまり体力のあるタイプではありません。他に持病や大きな病気もしていません。食欲は通常の5〜6割くらいで、食べたいときに消化の良いものを食べられるだけ、というかんじです。
主治医との細かい話は明後日にする予定ですが、TS-1とシスプラチンの併用で2週間を1クールとして投薬してみるようです。

この治療方法は、胃がん治療としての標準的治療なのでしょうか?
母は、薬の副作用をとても気にしていますが、自宅生活は送ることができるのでしょうか?副作用がつらい場合、それでも我慢しなくてはいけないのでしょうか?
抗がん剤の投与によって、自己免疫力が落ち、それによって合併症や感染症が起きるリスクはありますか? そのような副作用やリスクがあって、治療をしたとして、どのくらいの延命が図れるものなのでしょうか?

母はまだ希望的観測をもっていて、治療をして薬が効いたら、数年の延命は可能…というつもりのようなのですが、私が見た内視鏡の画像は腫瘍はかなり大きく感じられ、化学治療をしてもあまり長くは生きられないのではないか、と思えてしまうのです。

まだまだこれから病気と付き合っていかなくてはいけないのですよね。

よろしくご教示くだされば幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師