発達クリニックの違いについて

person乳幼児/男性 -

何度か一歳五ヶ月になる息子の発達のことでご相談させていただいております。
現在個人の発達クリニックに通っておりますが、ふと疑問がわいたので質問させてください。

●療育センター、個人の発達クリニック、大学病院と発達障害に対応したクリニック(診断してくれるところと書いたほうがいいでしょうか?)の違いはありますか??

近くに療育センターがないので、セカンドオピニオン等で療育センターに通うことは不可能かと思っております。
現在は個人のクリニック(もともとは国立病院にいた小児神経のdoctorが開業されたところ)で作業療法をしています。
診断名はきちんとは伝えられておりませんが、今のところ広凡性発達障害になっていると思われます。
詳しい発達検査は2歳以降まではしないと言われております。
特に診断を急ぐわけではありませんが、大学病院の小児神経科でも診ていただく必要性はありますでしようか?
複数の違った形態の病院でみてもらう、なにかメリット/デメリットのようなものはありますか?

ちなみに自治体の発達相談にもいっておりましたが、2歳を過ぎないと親子教室などもないということと、発達クリニックに個人的にかかっているという理由で、発達相談は一時お休みになりました。

無知なもので、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師