ディスレクシアは文字数と関係がありますか?

person10歳未満/女性 -

7歳の娘についてご相談します。

娘は4か月前から公文教室に通い始め、算数を勉強し始めました。
それまでたまに1,2ページ計算ドリルをしていたのが、急に毎日10ページになり、毎日100問近く解くようになりました。
また公文は繰り上がりや繰り下がりの数を小さく書き込まずに、覚えて計算するので、それも大変なようです。

急に計算ミスが増えるようになりました。
特にどこの計算を間違うというよりは、数字を読み間違えてしまうのです。

口で66と言っているのに55と書いてしまったり、15-1=13としてしまうような、よく分からない数字の読み違えが多いです。(普段そのような間違いはしないのですが…。)
ディスレクシアの症状に近いのではないかと心配です。

私の想像では、急に問題数が増えたことと、繰り上がりの数を記憶するのにワーキングメモリーを使ってしまっている事が原因かと思います。

そこで2つほどご質問があるのですが、

1 ディスレクシアは文字数の多少に関係があるでしょうか?
2 時間が経って数字の文字数の多さに慣れれば、読み間違いは減ると思われますか?

ご意見を伺えましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師