空気嚥下症、呑気症はどこにどう相談?

person30代/男性 -

空気を飲み込む量が多く、その影響で大量のおならが出て、困っております。

たまたま見つけた空気嚥下症の症状がまさにそのまま当てはまりますが、専門の方に相談をしたいです。

症状は、ほぼ無意識に常に空気を飲み込んでいるような状況で、空気はおならとして出ます。
ゲップは試みてもほとんど出ません。おならの量は、かなり多いです。
調子が良ければ数分おきにおならとして ぶ〜っ と無臭の空気がでますが、出ないとお腹がパンパンに膨れ、腹痛となります。

空気嚥下症や呑気症で検索すると心の病気として扱われていますが、私は経済的な心配がそれほどなく、プライベートも問題なく、ストレスをほとんど感じない生活を送っております。
ストレスの原因が思い当たらず、心療内科に行っても相談することがありません。

悩みといえば、この空気嚥下症が人生の最大の悩みです。

で、私は歯並びや顎、舌の状況が原因なのではと疑っています。
驚いたのですが、通常は上下の歯はついておらずに空間があるらしいですね。
私は上下の歯がついた状態が自然な状態で舌がペタンと落ちてるので唾液が出て、その唾液を飲み込む際に空気を一緒に飲んでしまってる気がします。
あるいは、喉も弱くすぐ痛くなって声が枯れてしまうこともあるのですが、この辺りに原因があるのかもしれません。
(原因なのか、結果なのか不明です)

上下の歯を空けるため安価なマウスピースを付けてみたら、よだれ(唾液)がたくさん出て常に唾液をごくごく飲み込んでいるような感じになってしまいました。

ということで、ストレス解消以外で、この空気(唾液)を常に飲み込んでいる状況を改善したいのですが、どこにどう相談すると良いでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師