乳幼児、長期下痢後の腸の機能

person乳幼児/女性 -

10か月になる女児です。溶連菌感染症によりパセトシンを2日服用した後、中耳炎により高熱が出て、抗生物質をクラバモックスに変えてすぐに解熱、その後クラバモックスを整腸剤とともに7日間服用し、その間ずっと下痢でした。1日に5回ほど便をします。
中耳炎が治ったため、パセトシンに抗生物質を戻し5日間服用、トータル14日間抗生物質を服用しました。溶連菌感染症のため必要であると説明を受けています。
以下質問です。
パセトシンに変えたあとも整腸剤は続けていますが下痢が続いています。昨日朝に抗生物質が終わり整腸剤のみ飲んでいますが、止まりません。
その状態で昨日朝離乳食を食べたあと蕁麻疹がでました。
おかゆ、ほうれん草、豆腐です。
今までこの品目でこのような症状はありません。
夕方は用心してお粥のみ食べたのですが、蕁麻疹がでました。
今朝は授乳のみしましたが、授乳後も蕁麻疹がでました。
全て食後30分くらいに15分程度で消える蕁麻疹です。あまりかゆがっている様子はありません。
下痢をすると蕁麻疹がでやすくなりますか?
離乳食を食べさせてもよいですか?
離乳食が順調に進んでいましたが、今回の下痢で腸の機能が低下してまた6か月くらいに食べさせていたものに遡って、卵や豆類を避けながら進めていったほうがいいですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師