薬選び

person30代/女性 -

どうも納得が行かないのですが、体に合う薬かどうかを知るために、
先生が進める薬を全て買う必要は本当にあるのでしょうか?

「この薬とこの薬を勧めたいのだけど、肌に合うかどうか分からないから試してみて」
と二本のチューブを処方されました。どういう状態が「肌に合わない状態なのか」と聞くと、「しみたり、痒くなったり」しなければ良いとのこと。

それだったらその場で少し患部に塗って試してみれば分かるのでは、と思い医師の行動に疑問を感じます。
「一週間ぐらいしたら来て下さい」
って言われましたが、両方合わなかったらどうするんでしょう?その場で試しておけば、そんな心配はいらないし、最初から合う薬を二週間分もらうことができて、医療費も薬代の節約できるのに。
今日はそれ以外のことでコミュニケーションに疲れてしまって、もう反論するのをやめて帰りました。

薬は買わないと試せないものなのでしょうか?
こういう診断方法を医師として、どう思われますか?
患者が薬の知識を持つのは、医師としてやりにくいものなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師