結核治療中から投薬後の体調

投稿タイトルが名前になってしまってすいません。ハンドルネーム「トム」と申します。
長文になって申し訳ありませんがよろしくお願いします。

私は昨年9月頃から咳と痰、左の胸痛がおこり検査したところ結核と診断され、11月から2ヶ月入院、退院後4ヶ月結核薬を飲み、トータル6ヶ月と10日薬を飲みきりました。
特にひどい副作用などはありませんでした。しかし、薬を飲み終わっても胸の痛みがおさまりません。もっと胸の真中近くまで痛い部分が広がっています。

胸の左上の方に3センチほどの空洞がありましたが、退院して2ヶ月目(投薬4ヶ月目)でとったレントゲンでは影はあるもののすっかりふさがったようです。
担当の先生は「肋間神経痛かなぁ?」と首をかしげるだけでハッキリしません。

また、両脇・足の付根部分のリンパ腺がコリコリ痛んで悩んでいます。
これも担当の先生に触診してもらったんですが、腫れているといっても小さすぎて検査なんか出来ないといわれ、結局4,5ヶ月ほったらかしです。

後遺症のようなもので胸の痛みはしかたないのでしょうか?
また両脇・足の付根のリンパ腺の痛みは別途内科などを受診したほうが良いのでしょうか。
それと、もし別途内科等を受診する場合は別の病院でもよいのでしょうか?
入院していた病院は遠すぎてなかなかいけないので・・・。

薬を飲んでいたときは体が凄くだるくなっていたのですが、飲まなくなるとすぐにだるさはなくなるのでしょうか?今飲み終わって1週間たつのですが、まだ少しだるい感じがするのでちょっと不安です。
あれもこれもになってしまってもうしわけありませんが、宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師