PPIを中止するべきでしょうか?

person60代/女性 -

3月中旬より逆流性食道炎の症状が出て、下旬に胃カメラにて逆食と診断されました。
タケプロン30ミリ、パリエット10ミリ、ネキシウム20ミリと薬を変えて、胸ヤケ、胃酸の逆流等の症状は改善されています。
今月中旬に再診したところ、機能性ディスペプシアと診断されてアコファイド、漢方を処方され、PPIは中止になりました。
現在はアコファイド効果か食事は普通に摂れる(量は少なめ)のですが、食後の胃もたれ(膨満感)と時々咳、痰が絡まる、たまに喉の詰まり、時々ゲップは続いています。
急に中止は悪化が怖いので、現在はパリエット10ミリを4分の3にカットして服用しています(1週間)
明日からは半錠にする予定ですが、逆食の症状もまだあるような気がします。
それでも身体の為にはPPIは止めた方が良いのでしょうか?
だとすれば、減薬方法はこれでいいのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師