こうはんせい発達障害って薬は飲まないといけない?

person10代/男性 -

こうはんせい発達障害と診断を受けて、リスペリドンを夜飲んでいるのだけれど、また新たにエビリファイと言う薬を処方されました。親としては、できれば薬はもう飲ませたくなくて、新しくエビリファイを処方されたのだけど、薬に抵抗があるし、これ以上は増やしたくなく、薬に頼りたくないと言う気持ちがありました。ですが、本などで見たり、主治医の先生の外来で本人が誉められる事が増えたりして自信を持つ事ができるし、怒られる回数も減らす事ができるかもしれないし、何度も毎日言われてる事を理解する事ができるかもしれないしと言う話もききました。

子供は、誰かに迷惑を、かけたり、集団でいる時に騒いだりと言う事はなく、学校では勉強を真剣に真面目に頑張ってると先生から親の私にいつも誉められてる状態なのですが、こんな場合、薬を増やさないリスペリドンのみでの方法で子供を支えていくのはいけない事なのでしょうか?

主治医の先生からは親も楽になるし、子供も楽になるとは言われたものの、本心では、やっぱり薬は増やさないでいきたいのですが、こうはんせい発達障害って、薬を全くではないけれど、飲まない方法ではダメなのでしょうか?
療育だけではダメですか?
結局は親が決める事と言われるとそれまでなのですが、薬について、本当にどうしてあげる事が子供にとって将来良いのか分かりません。
お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師