認知症の祖母への対応について

person70代以上/女性 -

パーキンソン病と診断された86歳の祖母について、対応のアドバイスをお願いします。

現在ホームに入居しており、身辺自立は概ね独力で可。人の区別はまだはっきりしています。
困っているのは、例えば50年以上前に売却した家について「買い手がついた。どうにかしなければ」と繰り返したり、母(祖母にしたら実の娘)が預かっている祖母の通帳について「盗まれた」と言い銀行に電話してしまうなど、挙げたエピソードは一部ですが、特にお金絡みのことで記憶の混乱が激しく、またお金への執着や不安も見られ、どのように対応して良いものかということです。そのことで繰り返し電話がかかってくるため、家族の負担になっています。

私は話を聞き、やんわりと事実を伝えていますが、すると「(自分が)おかしくなっちゃった」と、より混乱する様子が窺われます。
母は祖母に辟易としており、強い口調で記憶の誤りを正していますが、繰り返されるため疲弊しています。

認知症の妄想への対応は、基本的にはその内容を否定せず寄り添うこと…と聞きますが、本人も混乱を深める様子があること、家族との軋轢も増していることから、何か良い対応がないかと思い質問しました。

長文になり、また限られた情報の中で恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師