治療方針について

person40代/女性 -

人混みや、席を簡単に離れられない場所で気分が悪くなりじっとしていられない、逃げ出したいような感覚に襲われ、30分ぐらいで大体治るのですが、それが怖くて、美容院や映画館、外食、電車や車で遠出することを避けて生活していました。がだいぶ生活に支障がでてきたので、受診しました。全般性社会不安障害といわれ、ドグマチール、エビリファイ、抑肝散は目立つ効果がなく、ジェイゾロフト、レクサプロ、サインバルタはひどい焦燥感や鬱状態で寝たきりになってしまったため、中止になりました。次にリフレックスを試したところ、最初の一か月位は調子がよかったのですが、その後元に戻ってしまい、増量するも変化がありませんでした。本日、受診したところ、だいたいの薬は試したので、症状が出ても我慢できるのなら抗不安薬でしのいだ方がいいと言われました。副作用が強くでてしまう体質のようなので、先生もそれを思っておっしゃったのだと思うのですが、抗不安薬もほとんど効き目がないので困っています。他に打つ手はないのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師