11歳の娘、1か月以上毎日、下校後昼寝をします

person10代/女性 -

11歳(小6)の娘のことで相談させてください。
娘は体大きく、160センチ45キロです。初潮は1年ほど前で、まだ不規則なため
4月半ばに中容量ピルの処方を受け10日間服用し改善しましたが
そのころから、眠い、だるいが始まったように思います。

生活は、受験のため、遅くまで勉強しており、就寝は11時半くらいです。
朝は7時起床です。下校後の通塾は週2回、あとは自宅で主人が教えています。

1年ほど前から、同じような生活パターンですが、
疲れ知らずで、体力もあり、風邪をひかない元気な子でした。

ところが、4月半ばくらいから、学校から帰ってくると、ほぼ毎日昼寝をするのです。昼寝など、幼稚園に入って以来、したことがありませんでした。

時間は1~2時間程度です。

やはり睡眠不足が原因かと思い、塾がない日は思い切り寝かせておく、
夜も勉強をとりやめにして9時に寝かせるなど試みました。

先週はまったく勉強をなしにして、好きなだけ寝かせておきましたが、
やはりダメでした。

どこか病気なのでは、とさすがに心配になってきました。
食欲は昔からすごくあります。
尿検査は学校で4月にありましたが、ひっかかりませんでした。

数日前、日本脳炎の予防接種のため小児科に行き
聴診器あててもらいましたが異常はなかったようです。

精神的には勉強はつまらない。でもやらねばならない、のストレスフルな状態だと思いますが受験は本人の希望でもあります。

子供のこういった症状はどういったことが原因なのでしょうか。
病気ではないかとすごく心配です。
アドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師