胃の痛みが続き、腹部が張っています。

person40代/女性 -

始めて相談させていただきます。
 母親(77歳)のことです。5日の金曜日、晩御飯のたけのこを食べてから胃の調子が悪くなってしばらく横になっていましたが、なかなか良くならず、胃薬(パンシロンAZ)を飲みました。しかし、しっくりいかず、便が出ればすっきりすると思い、だらすけ、最後には便秘薬まで飲みましたが、便が出るどころか、胃が痛くなり、今度は気分が悪くなって、吐いてしまいました。

3回は吐いたでしょうか、熱が38度も上がり、胃けいれんが起きたみたいで、朝まで寝つけなくて緊急時の相談窓口に電話をいれて、病院を紹介してもらい病院にいきました。診断は、便がつまって皮膚にへばりついていると言われ、浣腸をして少し便を出したほうかいいと、浣腸をしてもらいましたがあまり出なく、吐いてばかりで朝から食事も出来ない状態だったので点滴をしてもらいました。病院では、便秘薬をいただきました。

自宅に帰って少しは眠れたものの、胃の痛みは続き再び吐き気がして2度ほど再び吐きました。
しばらくして少し良くなったようで、食欲は少しもどり便は出ましたが、胃の痛みは治まりません。

母親は、肝臓も悪くて治療をうけていますが、お腹がはってまるで腹水したみたいにも思え、便秘だけが原因なのか
胃の痛みがまだ続くので別の病が原因じゃないかと不安です。肝臓の次回の受診日は7月で検査もありますが、受診を早めた方がいいのか、胃の痛みが続くのなら胃を診てもらった方がいいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師