どうして?

person60代/女性 -

66歳になる叔母はC型肝炎から肝癌になり二度ラジオ波の処置を受けました。2度目の処置後より体中鈍痛を訴えてましたがそのまま退院、外来へ通院の度主治医に伝えていましたが回答は決まって「ラジオ波で周りの臓器がやけどしてるから痛さは仕方ない」と言われてました。気になってたのは退院後一度目の採血の結果腫瘍マーカーが4000超えておりその後3週間ごとの採血の結果腫瘍マーカーは20000、140000になりMRIと骨シンチの検査を受けましたが異常なしと言われ続けてたのがこの一週間急に咳き込んで喋れなくなり食事もとれなくなったので救急で診察してもらった結果当直の医師に肺転移だけでなく体中に転移が見られ残念ですがあと1ヶ月位でしょう。と言われました。急に言われたのでどうしていいかわからないのもありますが、もっと早い時点でわからないものなのでしょうか、当直医師は緊急入院する際に主治医にはどう言われてますか?と聞かれ体の痛みはラジオ波でのやけどが原因とは言ったものの…もっと早くにわかってたのではないか…わかってたら何故診察時にそう言ったのか…こういった分かってるが教えてくれないといったケースはあるのでしょうか

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師