発達障害

person30代/女性 -

1才11カ月の顕微鏡受精で産まれた男の子がいます。発達がゆっくりペースなので発達センターに通ってます。歩けますし、スプーンやフォークでも一応食べれます。コップでお茶も飲めます。私が昼寝してる姿みて、ママ眠たい。と言ったり、ご飯中、お茶のコップを指差して、お茶!と言って飲ませてくれ!と言わんばかりなこともたまにありましたが、私が5月6月と体調を壊し世話ができないので、環境の違う一時預かりを利用して療養しはじめてら、言葉がまったく出なくなりました。心配です。リトミックや親子エアロビなど音楽ダンスなどのや絵本などは、あまり好きではないようで、不機嫌になり泣いたり走り出したりが多いようです。絵本もリトミックも、音楽ダンスも好きになってほしいです。絵本を読んでもお膝の上でじっとしてないし、職場の託児所の先生には顔を向きあわせても目線があいにくい、名前を読んでも振り向かないときことがあるので、何度もしつこく呼べば振り向くらしいです。自宅でも同じ様子があります。発達センターでは、少しゆっくりペースなので、全体的にみてもらうことになりスタートしたばかりです。小児科で目は、光を当てたらまぶしがるから、見えてるとのことで、詳しく視力は今はまだ検査できないとのこと。耳も産後すぐ検査したけど一応聞こえてるとのことでした。目線があいにくい、、名前を読んでも振り向かないのは、親の関わり方に問題あるんでしょうか?来月からは、職場の託児所を利用せず、保育園に入園します。少ししっかりしてほしいです。でも、私が本人のそばを離れたら、夜中トイレに行くときでも、目覚めて、トイレまで追いかけきます。認知面?知的面?とうなんでしょうか?どんな発達障害の種類あるんでしょうか?心構えとしてアドバイス教えてください。遅滞もピンきりと思いますが、知的面が特に心配です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師