ケナコルトを打ってしびれが出ることがありますか?
person30代/女性 -
右手の親指の痛みが続き、箸も持てない、字も書けない状態で、1ヶ月が経過しました。
腱鞘炎を疑われ、腱鞘内注射を受けましたが、痛みが取れるどころか、しびれと触った時の違和感が出始め、関節の動きがぎこちなくなりました。(元々しびれはありませんでした。)
打った注射は
ケナコルト-A皮内用関節腔内用水懸注50mg/1ml 10mg.1ml
キシロカイン注ポリアンプ 1%5ml1管
です。
注射をしてから、5日経っています。
この注射をする一週間前にも量はわからないのですが、ケナコルトを打っています。(別の病院です。)
その時もしびれがありましたが、今は更にそのしびれが強く、触ると第一関節の響きが強く、気持ちが悪く、吐き気もします。
短期間に打つと腱が断裂することもあると聞き、
紹介してもらった大きな病院に行き、確かめてもらいました。
腱は切れていないそうです。
「腱は簡単に切れないから」と言われましたが、処方された量を伝えると「10mg?これは多いね!!」ともビックリされていました。
不安を訴えると、理由はなく「大丈夫」と言われました。
注射を打ってからのしびれについての返答はありませんでした。
腱は切れていないのでしょうが、このしびれはなんなのでしょうか?
切れなくても腱が弱くなるとも聞きました。弱まっている前兆なのでしょうか?
ケナコルトの副作用にしびれはあるのでしょうか?
ある場合、しびれを改善する方法はありますか?
注射を短期間で打ってしまったのは、私が、かかりつけ医が休みで、他の病院を受診してしまったためです。
担当医に聞くのが一番なのはわかっていますが、病院の予約が一週間後のため、不安でいっぱいになり、こちらで質問させていただきました。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-