殺鼠剤をこぼしてしまいました。影響はありますか

person乳幼児/女性 -

生後5か月の乳児を育てています。本日赤ちゃん用品(赤ちゃん用のタオル、離乳食の準備のため購入していた食器等、おむつ、おしりふきなどが入っている)の入っているクローゼットの中を整理していたところ、クローゼット上段に積んであった段ボールの中から殺鼠剤(ピンク色の顆粒のもの、商品名は不明)が出てきてこぼれました。
旦那が結婚の際に持ってきた荷物で一度もあけていなかったため、そんなものが入っているとは知らず傾けたところパラパラとこぼれていました。箱の底でつぶれ粉々になっているものもあり、できるだけ掃除機で吸い取り、雑巾で拭きとりましたが、下へこぼれて赤ちゃん用品の棚の前のほうや床の上にこぼれていました。粉々になっていたため粉が上記の赤ちゃん用品にかかっているかもしれないし、私自身が踏んだり触ったりしていることも考えられます。
手洗い・着替えなどはして、タオルは洗濯、赤ちゃん用品のほかのものにはかかっていないか確認しましたが、何らかの原因(私の手に付着していたものが赤ちゃんの口に入る。床にこぼれた粉が残っていて、私が踏んでついたもの赤ちゃんが触る。床に残っていたものの上に何かを落として拾い上げて私の手につく。など)で赤ちゃんの口に入ったらと考えるとすごく心配です。
仮に上記のような状況で赤ちゃんの口に入った場合何らかの影響が出るでしょうか?洗濯などしても成分は残るものでしょうか?
みえるような粉末等はなくても、赤ちゃんに影響が出るようなことはありますか?殺鼠剤が入っているダンボールが赤ちゃん用品と一緒に置いてあったため、気化するようなことはないと思うので心配はないと思うのですが、赤ちゃんに何か影響が出るようなことは考えられるでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師