知的面発達

person30代/女性 -

顕微鏡受精で産まれた息子が今月末で2才になります。今月から保育園に通い始め、発達センターに月2回通うことになりました。私が思うに、認知、知的、理解の発達がゆっくりと思います。掛かり付け小児科医は、ボーダーラインギリギリかな?って。言葉の表現でした。経過観察中です。ゆっくりでも伸びて小学校までに追いつくパターンと、ずっとゆっくりペース、1、2才で停滞状態。どう自分が心構えすべきでしょうか?近頃も1、2週間に、1言、2言ほど、言葉が出る程度です。今月から保育園に通って二日目は、意地悪と保育園入り口で泣いてましたが、意地悪と口から出ただけ安心しました。ボーダーラインギリギリとは、どの程度のボーダーラインなのでしょうか?私に色々知識をアドバイスしてください。発達センターもやんわり言うだけで、心構えになりません。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師