圧迫による尿道炎の悪化について

person30代/男性 -

6月15日に腸球菌による尿道炎を発症してから現在7月10日で3週間半です。泌尿器科を受診中で、前立腺炎の可能性も含めて対処してもらっています。尿検査での検出菌に効果のあるクラビットを飲んでいます。7日後にまた受診予定ですが、この数日のことについて伺わせてください。

症状は良くなったり悪くなったりしつつ、非常に緩やかに回復に向かっていました。7月7日の朝、ほとんど完治したかと思っておりました。しかし発症後初めて、キツめのボクサーパンツを履いていたところ、昼までに頻尿と痛みが急速に高まり、下着をトランクスに代えると、悪化はおさまりました。その後、時々痛みはなくなることもありますが、6月の発症の頃と同程度の痛み・症状に戻ってしまいました。

2点、質問させてください。
1. 今回の圧迫による(に違いないと思っていますが)再発で、これで発症初期の振り出しに戻った可能性が高いのでしょうか。これから数週間同じことを繰り返すのかと思うと心配です。あるいは、一時的なものでしょうか。
2. バファリンが炎症に効果的かと思い、飲んでいます。飲み合わせは病院に確認しました。ただ、炎症は無理に鎮めない方が早期治癒のためには良いのでしょうか。ご意見を聞かせてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師