微熱が続く 妊娠への影響はありますか

person30代/女性 -

6月頃、だるかったり頭痛がひどかったりしました。そのときに熱を測ると37℃〜37.3℃くらいの熱がありました。定期的に測ってたわけではありませんでしたが、気付いて測るといつも上記のようでした。そして、6月末くらいに内科に行き、血液検査をしたのですが、驚くほど数値は正常でした。それ以降、起床後トイレ行ったあと、仕事から帰った後に熱を測ると37.3〜37.5℃あります。
(もちろん37℃のときもありますが)
6月よりだるいとか、頭痛とかは感じてはいません。先生には医学的に熱があるのは37.3℃以上を指すし、熱の数値に囚われないように。頭痛止め6回分がなくなるようだったらまた来てくださいと言われました。
あれから頭痛止めを使うほどの頭痛はないし、微熱以外の症状もないので病院は行かなくていいのかなと思ってはいるのですが、本当に行かなくて大丈夫か、また、そろそろ2人目の子供を考えています。この微熱がなにかしらに影響しないかも気になったのでこちらで質問させていただきました 。そもそも、平熱が高くなることは普通の生活でありえるのでしょうか。(特に何かを改善したつもりはない)
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師