ステントは、内視鏡が通過困難な場合でも適応?

person40代/女性 -

ステントについて質問します。ステントは、内視鏡の通過が困難な場合でも、適応されますか。

身内(70代)が、末期の胃がんです(内視鏡の診断報告書では、「スキルスというよりは5型?」と書かれています)。食道に異常は認められませんが、食道直下から全周性の狭窄があり、後壁側には潰瘍、壁は全体に易出血性です。

体下部あたりから狭窄強く、ファイバーが通過しません。

このような場合でも、ステントを適応していただける場合がありますか。

6月初旬ごろに、カルビ肉を暴飲暴食し、はじめて嘔吐、その日を境に、急激に嘔吐が続くようになりました。この日までは、元気で、食欲旺盛でした(本人の自覚によると)。また、7月7日ごろに、バリウムを飲み(下剤は服用せず)、その日を境に、嘔吐の頻度がふえました。今は、水分を飲んでも嘔吐してしまい、口に入れられるのは水だけです。

(狭窄部分に食べ物が消化されないまま長期につまるというようなことはありうるのでしょうか)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師