精神障害と歯科矯正

person30代/女性 -

私は長年うつと統合失調症を患っています。

下の歯の左右4番目が内側に倒れて生えており、咬み合わせがよくありません。

寝ているときに歯を食いしばっているらしく、朝起きると歯と顎、酷い時には酷い頭痛がします。

夢見も悪く、しょっちゅう歯が抜ける夢や奥歯が粉々になる夢を見てうなされています。

歯科医院へ行き、医師と相談をした結果、上の歯の出っ歯、業生と診断されました。
抜歯(痛い、痛くないではなくて、健康な歯を抜くのは抵抗があります)の上で矯正という方針です。

医師から矯正についての説明を受け、質問もし(今思うと、勉強が足らなかった、自分の気持ちを伝えきれていなかったと思います)、書類にもサインしましたが、どうしようかと思ってしまっています。

というのは、現在、入院中で、無気力の症状が出ています。(矯正は入院前に決めました、その後突然入院が決まりました)
悪い考えが一日中止まらず、着替えたり食べるのがやっとで、だるくて寝ています。
生きているのもキツいです、持病に負けています。

正直、歯を直そう、痛みと戦おうと思うと、乗り越えられるか自信がありません。
医師や治療を信じられないというのではありません、自分を信じられないんです。

決めるのは自分ですが、どうすれば良いと思いますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師