菊池病と診断され、その後の病状
person30代/女性 -
有料会員限定
5月末に原因不明の発熱と腰痛があり2日ほどで熱は下がったのですが、6月に入り 首に湿疹が出て、同時に左頚部にシコリが複数と微熱が出てきました。アレルギーかと思い病院に行きましたが原因不明で点滴と抗生物質で処方され様子を見る事になりました。しかし2週間程たっても病状は良くならず、シコリ入り大きくなり3センチほどのが3つで、それ以下のサイズが4つほどになり、微熱、だるさ、体重減と体力的に限界が来たので総合病院に行き検査をしました。
もともと2年前に胃マルトリンパ腫になり寛解中であったので直ぐさま生検をし、シコリを摘出して8月5日に菊池病と診断されました。まだ左頚部のシコリはまだあり、
経過観察になりましたが、生検(切開5センチほど)したからか、左頚部から左肩、肩甲骨付近、左鎖骨付近、腰に痛みがあり辛いです。
この痛みは生検後の痛みなのか?まだ菊池病なのか?
手術をしたのは7月8日で既に1ヶ月以上になるのに、痛みが消えません。腕も上がらないで微熱もバラバラですが、疲れると痛みと同時に微熱がでます。
この痛みはいつまで続くのかですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。