感覚の鈍りと脳梗塞、熱中症、脱水症状の関係

person20代/男性 -

今日の12時前頃に両耳や頭皮に触ると感覚が鈍いことが多くなりました。その直前に41度位の風呂に10分位入りました。触っているときに絶対に感覚が鈍いわけではなくて、普通の感覚の時がたまにありますがすぐに鈍い状態に戻ります。
そして2時頃に昼食を食べているときに、右の頬の内側が鈍くなり、脳梗塞を疑って大学の中にある保健管理センター「ドクターが居る施設」で診察をしてもらうと、「熱中症の軽いものだろう、スポーツドリンクをしっかり飲みなさい。電解質が不足しているのではないか」と言われ、os1を貰いました。
脱水症状や熱中症で感覚が鈍るということはあるのですか。脳梗塞の可能性は高いのですか。また、os1を700ミリ、ポカリを500ミリ飲んだら大量に尿が出ました。これは正常なのですか。まだ飲むべきなのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師