低血糖の対応について

person50代/男性 -

(経緯)
2013年11月にかかりつけ医院で2型糖尿病と診断されました。空腹時血糖値360mg、HbA1c12.0で、投薬(エクア・メトグルコ)及び食事、運動療法を行い、2014年1月にHbA1c7.4まで下がりました。同月より糖尿病専門医で診察を受けるようになり、そこで食事・運動のみの治療方針が出され、以降現在に至るまで、HbA1c6.0-6.5の間でおさまっています。
(困っている症状)
発病後、自己血糖測定を行っています。朝の空腹時血糖値は110-150mgです。昼食後、血糖値が上がりやすく、糖分多めの食事と摂ると食後1時間後の血糖値は200mg位まで上がり、その日の夕方に低血糖の症状が出ることが多いです。その際の血糖値は70-80mg程度なのですが、冷や汗・震えなどの症状がでます。その時にはすぐブドウ糖タブレットや糖分の多い飲料を飲み、30分程度でその症状は治まります。今日もその症状が起きたため、糖分40g入りの飲料を飲みました。その15分後に血糖値を測ったところ200mgまで上がっていました。それから約15分位後に冷や汗や震えなどの症状が治まりました。
(相談内容)
血糖値の上下が激しいのは血管などに悪いと聞いています。
医師からは、昼食後血糖値が上がって夕方低血糖の症状が出そうな時には、下がる前に少し糖分を入れると良いと言われているのですが、ついつい夕方糖分を摂りそこなってしまいます。また糖分を摂れば摂ったで血糖値が上がってしまいます。そこで、昼食時に糖分過多の食事をしたとき、食後値を下げる薬を飲めば血糖値の上下がコントロールできるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師