卵巣子宮摘出後のバカ肉の病理診断の見解について

person40代/女性 -

4年前、摘出した卵巣嚢腫から境界卵巣悪性腫瘍の診断で、卵巣摘出、子宮全摘手術を受けました。術後の外来受信から、時折出血があり、バカ肉が出ているとのことで薬液で焼いたりしましたが、また出来てしまい、時折、出血するのも慣れてしまいました。昨年は内診中、「取る?」と突然言われお断りしたました。そして一年後の再来時、バカ肉とやらを取って、「多分大丈夫だと思いますが、一様検査に出しますね」と言われました。エコーでは問題無いとのことでした。
 先日、病院の医事課から電話が来て驚いて出ると、先生が追加の検査を出したので1200円ほど次回の外来の時に支払って下さいという内容で。勿論詳細は事務なので分からないと。外来の結果説明まで2週間、非常に心配です。
 バカ肉は多分、一年前と状況は変わらす、極小さな物だと認識しております。
 検査を追加したと言うことは、どのような可能性が考えられるでしょうか?病理検査でおおよそのことが分かりそうですが、追加した意味がよく分かりません。最悪、癌細胞であった場合、膣の切除?となるのてしょうか?
 あくまで予測で結構ですのでお答えお待ちしております。

 余談ですが、看護師です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師