生後7ヶ月体重減少

person乳幼児/男性 -

生後7ヶ月の息子の体重が減少しました。現在は8.5キロで、身長70です。2日か3日に一回の便秘気味です。
産後、乳首の出血と痛みにより、搾乳とミルクの混合をあげていました。大体1日500から600くらいです。
しかし、3ヶ月過ぎくらいから直母で飲めるようになったので、助産師さんのススメで頻回になるけど母乳一本でいけるよ。と言われ、足りないかな〜と思う時に大体50から100ミルクを足して今に至ります。大体3、4日に一回足していました。それで体重は3ヶ月から6ヶ月まで、一ヶ月あたり300くらいづつ増えていました。(一ヶ月間の間に何度か体重を量って、増えてなかったり減っていたらミルクを足していた。というかんじです)授乳回数は8から12くらいです。しかし、7ヶ月に入る頃体重が一ヶ月前と比べて100ほど減っていました。(正確には、一ヶ月間の間に量って増えていたので気にしていませんでしたが、量った場所が違うため、デジタルと目測りでしたのでかなり誤差がありました。なので実際は増えていませんでした。)このところ、不機嫌な日が続いていたのですが、歯が生え始め夜泣きが始まったのかな。と思っていました。実際分かりませんが。とりあえずはミルクを毎日100位づつ足していこうとおもいますが、すっかり哺乳瓶嫌いになってしまいました。ミルクがきらいなのかもしれませんが。うまく取り入れようと離乳食(今一回食です)にミルクを混ぜてあげてみますが、なんとか40飲んでくれたか。というところです。哺乳瓶は無理やりなんとか飲ませて40から60くらいです。離乳食自体は、何となく食べていると感じです
まずは、病気の疑いがあるか心配です、病院に行ったほうが良いでしょうか?そして、ミルクを飲ませる方法を他にもあれば教えていただきたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師