激しい腹痛後下痢、次の日は粘血便、粘血が出ました。

person30代/女性 -

質問させてください。
17日に風邪で耳鼻咽喉科にかかり、3日で飲みきるジスロマックという薬を頂き、帰って飲んだところ凄い寒気がきて、そのまま寝てしまいました。
起きたら少し楽になったので、2日目も3日目も薬を飲みました。
3日目19日のジスロマックを飲みきった3時間後から激しい腹痛があり、
お腹壊した時の痛みを、ひどくした感じだったので、
トイレで何度か意識を失いながら、二時間くらいかけてどうにか下痢を出したのですが…
そのまま痛みは止まらず、少しすると激痛がきて、その激痛を何度かこなすとまた、下痢の繰り返しでした。
なので、下したあとからは何も食べてません。
次の日の20日、前日よりは痛む回数は減りましたが、水分をとるとまた激痛。
出すと、便器に粘血便がいっぱい。
その後は水分をとらなくても腹痛がきて、
計10回程トイレにいきましたが、全部粘血でした。
(量が少ないのでティッシュに受けて確認、薄いピンクが段々濃いピンクになりました。)
結局この日も水分を少しだけとり、寝ました。
今朝も腹痛後少量の粘血のみ。

長くなりましたが、回数も減ってきたし、連休中でやっている病院も少ないので、このまま絶食しつつ24日まで様子を見てもいいのか、または休日診療にかかった方がいいのか、原因は何なのかを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師