胃もたれ・膨満感・食欲不振が3カ月も。

person50代/女性 -

初めて御相談致します。宜しくお願い致します。今年の6月19日の夜、夕食時激しい胃もたれと破裂するのでは?と思う程の膨満感に襲われて、殆ど食べられませんでした。其の後、食欲不振も加わり、前日迄、美味しく食べれて居たので、何故なのか、戸惑うばかりでした。28日の夜に痛みと吐き気と動悸も加わり救急車で搬送。入院して胃カメラ検査やら造影剤検査。超音波検査等々をした結果、胃の廻りのリンパが腫れて居るが胃癌等は無く、胃炎と食道炎との事でした。食道炎は癌になる確率が高いらしく半年に1度、胃カメラ検査をすると言われました。退院してからは3週間に1度、通院して居ます。薬は当初、ネキシウム20とレバミピドだったのですが胃もたれ、膨満感、食欲不振が、改善されないのでネキシウム20からラベプラゾールに変わりましたが、やっぱり改善されません。通院の度に不調を訴えて居るのですが、主治医からは毎回『検査では悪い病気は見付かって無いのですが・・・』と。然しながら6月に不調を覚えてから、かれこれ3カ月。食欲不振・胃もたれ・膨満感に悩まされて居るのは事実なのです。体重も3カ月で6キロ減りました。あんなに食べる事が大好きで何でも美味しく食べて居た私が『食べる行為』が憂鬱に成ってしまった事に廻りも驚いて居ます。どうか相談に乗って戴きたくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師