WISC4の検査結果について

person10歳未満/男性 -

一昨日、小学一年生の息子が学校の勧めで、支援学校の先生にWISC4の検査をしていただきました。
ただ、学校での検査でしたのでこの検査ををもとに医療機関に行った方がいいのか判断しかねております。
結果は、グラフとして提示していただきました。
正確な数値はわかりませんが、グラフから読み取ったところ、全検査71、言語理解74、知覚推理80、ワーキングメモリ60、処理速度91でした。
数値的に非常に低い―低いの範囲だと言われました。いろいろ自分でも調べてみましたが、障害が疑われるのか心配しております。
検査をしていただいた先生には、とくに発達障害があるなどとは言われませんでしたが、このような結果の場合、医療機関にもかかった方がいいものなのでしょうか。
息子の状況としては、何度言っても宿題ができない、次の日の準備ができない、朝なかなか起きられず、起きてからも準備にとても時間がかかる、など困っていることを担任に相談したところ、こういう検査があって得意不得意がわかるのでいいんじゃないですか?ということで、もともとは学校での様子に問題があるからすすめられたのではなく、私の方から相談を持ちかけたという流れです。
集団登校もできず、車で送ってますが遅刻しての毎日です。
家ではいうことを全然聞かず、言っても無視、もしくは癇癪を起して物に当たったりで正直疲れますが、外で迷惑をかけてなければいいやと深く考えてきませんでしたが、宿題を全然やらずに平気で学校へ行くので心配になり相談しました。
今までも保育園に行っていましたがおかしいと指摘されたこともなく、学校でも友達とうまくいかないとか、勉強についていけていないなども言われたこともありません。
検査結果の印象は思ってたより悪く、子供のわがままだと軽く考えてたことを今さらながら反省しております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師