ベンゾジアゼピン薬剤との付き合い方
ベンゾジアゼピン薬剤を15年以上服用しています。ネットではベンゾジアゼピン離脱症状が大きく取り上げられています。日本を除く世界では4週間投与が推奨されて、それ以上は依存または耐性の問題から禁止されています。日本はお国柄、日本人体質から私のように長期間にわたり薬を補助としてクオリティオブライフを保っていますが、離脱症状のリスクを高めているのではありませんか?私は全く薬を服用していないときの発作が今でも覚えていますが仮に10とします。薬を服用して、これが0にまでなりました。薬を服用して0になったのに、ちょいちょい10に近い発作を経験します。これは薬が対処療法であることを意味しますが、一番の疑問は、薬を全く服用していないときに耐えましたが、そのとき受容体ありませんよね。薬を服用しはじめて受容体できました。それでも常用量離脱が起きました。これ、受容体、形成されていますか?されていないのでは?
(40代/男性)
リング入れ 先生による、せ2さんのベンゾジアゼピン薬剤との付き合い方への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る