高プロラクチンの原因について
婦人科のホルモン検査で、高プロラクチン(値35)と診断されました。
3年前に一年間ほど、慢性胃炎でナウゼリンとファモチジンを服用していたことがあって、それから胸のはりや乳汁が少し出るようになってしまいました。
その後、ナウゼリンの服用はやめて、時々ガスモチンを服用していたのですが、
一度乳汁が出る(高プロラクチン血症)になったら、その後服用をやめてもプロラクチン値は高くなりやすくなるのでしょうか?
ナウゼリン服用していたときは、プロラクチンの検査をしていないので、どう変化したのかは分かりませんが、服用前には乳汁がでることは一度もなかったので…。
ご回答よろしくお願いいたします
(30代/女性)
かずえもん 先生による、こつぶさんの高プロラクチンの原因についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る