子宮体癌検査
不正出血があり子宮体癌検査(細胞診)を行ったところ、結果「陰性」でしたが、コメント欄に「核密度の高い体内膜細胞の重積集塊が見られる」との記載がありました。医師からは1年後の検査を勧められました。
2ヶ月後、別の医療機関を下腹部痛で受診しましたがその際再度子宮体癌検査を行い、結果は陰性ですが、今度は「拡張、化生変化示す腺管あり」とのコメントがありました。その医師からも1年後の検査を勧められました。(その医師は2ヶ月前の検査のことは知りません)
2度とも、がん検査の結果は同じだと思いその場では質問せずに終わってしまったのですが、良く見るとコメントが異なることに気付き心配になりました。両医師とも、それぞれ単独の検査結果では1年後の定期検査で問題無いとおっしゃいましたが、2度の検査結果を合わせた場合、組織検査などを勧められる可能性はあったのでしょうか?
また、これらのコメントは子宮体癌検査のコメントとしてはそれぞれ比較的珍しいものなのでしょうか。
(30代/女性)
hero2005 先生による、りょうさんの子宮体癌検査への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る