機能性不妊の治療について
妻に代わり質問します。
不妊症の一般検査で機能性不妊と診断されました。
次のステップで排卵誘発剤か人工授精か腹腔鏡検査を考えていますが、
一般検査で問題がない場合は人工授精は無駄なのかなと思います。
又、腹腔鏡検査で不妊の原因が見つかる事もあるということですが、この判断はいかがですか?
●現在の状況
頸菅粘液検査
経腟超音波検査
子宮卵菅造影検査
フーナーテスト
血液・ホルモン・クラミジア抗体・抗精子抗体検査(低温期・高温期)
精液検査
上記の検査は異常なし。
タイミング法で一年程度経過。
排卵誘発剤は服薬していません。
(30代/男性)
手術専門医 先生による、keism10さんの機能性不妊の治療についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る