小学校二年生 発達障害について

person10歳未満/男性 -

小学二年生、八歳の息子に発達障害の診断がおりました。
小さい頃から育てにくさは感じていました。
とにかくよく泣いたり、すぐに怒ったり、とても接するのが難しいと何度も悩みました。
幼稚園でも先生方に相談をしましたが、その時は大丈夫だろうとのことでした。
小学校に上がり、ひらがなを書くことや読むことがなかなかできず、漢字も何とか数個覚えているようで、計算も苦労しました。
何度か担任の先生にも相談させていただき、一年の時にはそのまま様子見になりました。
担任の先生が変わり、一年生の頃から補助に入って下さっていた方が担任になり、相談をすると教育センターへ相談に行くことを勧められました。
何度か相談をし、WICS-IV検査を受けました。
結果は全検査IQ83 言語理解指標VCI84 知覚推理指標 VCI104 ワーキングメモリー指標WMI79 処理速度指標PSI76。
これから通級で支援学級に通うことになり、今申し込みを始めるところです。
教育センターの先生から担任の先生や学年の先生、副校長先生に説明をして下さることになり、
これから担任の先生と改めて面談をします。
教育センターの先生からははっきりと「発達障害」「学習障害」と言われたわけではありません。
説明もとても苦手と言う言葉でした。
でも、通っていた幼稚園でカウンセラーの先生に相談したところ、指標にバラツキがかなりあるので、とても本人は辛い思いをしているだろうとの説明を受けました。
今、お勉強もとても大変で、毎日宿題をするのも苦労しています。
まだまだ私も勉強不足で、これからどうなるか全く予想ができません。
このまま普通学級に通いながら、特別学級に通う形で中学校まで通うことになるのでしょうか??
カウンセラーの先生からは固定を選ぶ親御さんもいるぐらいテストの結果の差が激しいと言われました。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師