腎臓がん摘出手術後について
10月16日に、左腎臓がんのため根治的左腎全摘術(8センチ大)を開放手術(斜切開)にて受けました。
術前の全身CTで右の背中側の肋骨の所の骨膜が一部厚くなっている部分がありましたが、それはたぶん大丈夫ではないかという主治医の所見です。
これについては画像専門医の診断はまだ受けていません。手術前に摘出部位についてきいたところ、とりあえず腎臓のみの予定で、副腎や周辺リンパ節については開けてみてからとのことでしたが、幸いにも見た目には異常なく予定どおりに左腎臓のみの摘出で終了しました。術後の回復も現在のところ順調で、このまま何もなければ25日あたりには退院できるだろうと言われています。そこで今後についての質問です。
病理後でないとはっきりしないとは思いますが、今後の知識のためにわかる範囲でお答えください。
1、右の肋骨についは、落ち着いてから骨シンチといわれてます。大きさは15ミリくらだそうですが、落ち着いてからで大丈夫でしょうか?
2、転移がなくステージ2だった場合インターフェロンを予防的にするかもといわれましたが、やはりした方がよいでしょうか?
3、予防的な治療の場合、他の免疫療法(癌ワクチンなど)も視野にいれていきたいと思っていますが、それについてはどうお考えになりますか?
よろしくお願いいたします。
(30代/女性)
泌尿器科准教授 先生による、さくら色さんの腎臓がん摘出手術後についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る