頭異常はなしですが、高プロです。

person20代/女性 -

この前プロラクチンについて質問した者です
今年に入ってから生理不順続きで色々治療をして
いました。クロミッド、プロゲンデポーの注射などで
生理をおこしていました。
8月、9月は黄体機能不全といわれてからノアルテン5を
飲んでいました。
去年と今年の5月にホルモンの検査をしていて
特にプロラクチンの値は22や29くらいでした。
ですが、今月の10月初旬また採血をしたら
プロラクチンが214でした。また採血しても212
今回は大きな大学病院でしてます。
個人病院では平均値でした。
5月まで平均値だった為急に200なんてなるものですか?
下垂体に腫瘍があると高いときいたので先週MRIを
かけましたが、まったく異常はありません。
乳汁分泌や胸の張りもありません。
薬剤性な原因も心当たりがないです
飲んでるとしたら皮膚科でもらうニキビの為に処方された
ので、ワカデニン、シナール、ルリッドといったビタミン剤、細菌を抑える薬等です。
平均値のときもこれは飲んでました。

他にプロラクチンが200に上がる原因はありますか?
甲状腺も調べました!平均値です。
LHやFSHは逆転してましたが(;^_^Aいつもです。
今月は自然に高温期に入り久々に生理が自然にきました。

ノアルテン5を飲んだから高くなった。
ストレスで高くなった?のでしょうか。
納得がいかないので個人病院でも採血してもらい
結果待ちです。
原因がわらかないのでどうすべきかなぜこんなに
高いのか教えてください。体質変わったとか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師